▼サムライサウナをお選びいただいた理由は
バレルサウナや、キューブ型のサウナなども検討したのですが、サムライサウナが私共の ような温浴施設系での初導入ということで、ぜひやらせて欲しいと思いました。
サムライサウナは、素材が国産材、生産が国内であることはもちろん、『五角形』である というカタチとしてのインパクトがあり、他のバレルサウナと違うという「ユニークさ」 が一番の決め手です。
▼サムライサウナを導入してから感じていることはありますか
バレルサウナで、特に海外のものは小さな修理をするにも、「直せるか」「直せないのか」、
「部品があるのか」「部品がないのか」といった一つ一つを確認していくのが大変だと感 じています。
その点、サムライサウナは国産なのでコミュニケーションがとりやすく、またカタチ自体がシンプルな構造なので、修理するのもわかりやすいと思います。
▼導入してのお客様の反応はいかがですか?
非常にいいです。
お客様にはサムライサウナ自体のことを知っている方もいらっしゃいます。
導入して半年、サウナストーブが安定しない時もありましたが、温度を上げてみたり、セルフロウリュウの仕方も変えてみたりと工夫をすることで、お客様にとって更に良いサウナになってきていると思います。
これからも色々な改善をしながら、私としては、中温度帯で湿潤なサウナ環境を提供していきたいです。
▼代表の五木田から
年間 10 万人以上の来館者数があり、年間 350 日以上 23 時間稼働をされている日本を代 表する温浴施設 おふろ café ハレニワの湯様に導入させて頂き、心から嬉しく感じています。
セルフロウリュウは、ロウリュウし過ぎによるサウナストーブの故障などがあるため、施設運営をされる方にとっては、難しい判断です。
しかし、おふろcafé ハレニワの湯様は、サウナ文化を啓蒙するという高い志を掲げ、セ ルフロウリュウを出来るようにされています。
こうした“チャレンジする社風”を心から尊敬しておりますし、私達サムライサウナもそういったチャレンジ精神を忘れず、一緒に頑張らせて頂きたいと思います。
久保支配人、この度はありがとうございました。